忍者ブログ
プレイング置き場兼設定語り、小ネタ、小説を垂れ流す場所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/29 (Tue)
●事前
連絡先の交換、周辺情報の収集等行っておく

●戦闘前
林とその周辺の人払いを担当、戦闘しやすい状況を確保しておく
一般人がいた場合、出来るだけ穏便にその場を離れてもらうよう話をつける
無理なようなら王者の風を使い大人しくさせた後再度その場を離れるように、騒いだりしないように指示
一般人の避難が終わったら敵に怪しまれぬよう身を隠しておく

誘導の失敗を察知、あるいは錠からの携帯へのワン切りがあった場合すぐに誘導班へ合流、状況確認し一般人の避難誘導が必要ならそちらを、その際も王者の風を使用
避難が終わり次第戦闘参加

●戦闘
逃走防止に極力周囲を囲む形で展開

BS付与>威力の優先順で、各BSが満遍なく付くようPSYをローテ使用

序盤は足止め、パラライズ、服破り中心で行動阻害や敵の能力下げで仲間の支援
ある程度3種とも付与されてから氷や炎を中心に切り替えダメージの補佐を

命中率が6割を切らない事、見切りの発生に注意する
PR
2015/11/28 (Sat) プレイング Comment(0)
●避難
仲間が王子と接触してからラブフェロモンを使用し母親の避難を
万一此方に攻撃された場合は背に庇う
「驚かせてしまって申し訳ない。農協のキャンペーン中なんだが役に入り込み過ぎる奴でな…落ち着かせたいから少し離れててもらえると助かる
避難が終わり次第合流

●説得
種が美味いってんなら種を使った料理をハロウィンの準備の期間辺りで宣伝すりゃいいんじゃねぇか?ランタン作る時点で中身くり抜くんだし

シンプルに炒って塩をふればつまみになる
シロップや砂糖を使えばおやつにも出来るし、菓子の飾りにするのも定番だな
あとはグラノーラにも出来るし、ドレッシングやふりかけなんかも作れる

無理強いする必要性なんてどこにもねぇだろ

●戦闘
攻撃3種中心
命中が6割を切らない事と見切りに注意

味方の回復が間に合わない場合には回復を、優先は単>列
HPが6割を切る者がいる場合:ラビリンスアーマー
BSに2つ以上かかった者が列に2人以上:清めの風


※パフォーマンス
●キャラ補正
ほっといたら延々調理法語り始める程度には料理馬鹿
奏一郎とは友人、響とは妹を通して面識がある

●仮装
今年のハロウィンの物を

●絡み
詳しいのはそりゃ、これでも料理人の端くれだからな。食える物は全て美味しく食べてもらいたいしな。何なら奏一郎にもなんか御馳走するぜ?

何言ってんだ響、いつまで語ってるも何も具体的に調理法あげた方が分かりやす…いやすまん、ついな。具体的なのは後で言えばいいわな
2015/11/07 (Sat) プレイング Comment(0)
響(d12621)と灯倭(d06983)と参加

両手に花…両手に食い物の方が俺はいいなー、と両手に焼きマシュマロ持ちつつ

これでも食う量はセーブしてますよーだ
って灯倭のは取ったりしねぇよ、取るなら響の取るって!
お兄ちゃんなら可愛い弟から取られても怒んないよなー?と笑いつつ

おー、ビスケットに挟むのも美味そう!これチョコも一緒に挟むんだっけ?

アイスは…あれかな、中にアイス入れた奴があるんだっけー
いれんのは難しそうだけどのっけて一緒に食っても美味そう!
あったかいのとアイス一緒に食べるのも美味いよなー

え、焼けてないのはダメ?これも美味いよ?

あ、俺飲み物取ってくるけど2人とも何がいい?ついでに取ってくるぜ?
2015/10/27 (Tue) プレイング Comment(0)
●方針
ベヘリタスの灼滅最優先
アカネの灼滅は狙わず、可能なら会話を

●対アカネ
待ち伏せし出来るだけベヘリタスとの戦闘前に接触

信用出来ないならこの場は利用してやるくらいでも構わねぇからさ
戦って死ぬのが本望でも、生きてもっと強くなれるんならその方がいいんだろ?
だからここまで必死こいて走ってきたんだろ?
強さを追求するのがアンブレイカブルなら、そう簡単に諦めてんじゃねぇよ

●戦闘
初手前衛にイエローサイン

以降は序盤は狙アップを味方(特にCr)に付与優先
味方の命中率がある程度安定したら攻撃を織り交ぜる
攻撃3種を命中率が6割を切らない事と見切りの発生に注意しつつ使い分け

攻撃を始めてからも、HP5割を切り味方の回復が間に合わない者がいれば癒しの矢を優先
それ以外は攻撃優先

アカネと共闘が叶うようであれば、そちらにも適宜回復等の支援を行う

●戦闘後
共闘できたなら礼と、どこに向かうつもりだったかくらい聞けたらいいかなー
2015/10/13 (Tue) プレイング Comment(0)
味方の作戦と齟齬が出る場合此方が合わせる

●事前
周辺の地理、店舗内の様子等事前に収集できる情報は集めておき、仲間と共有
店に入る際は携帯はバイブのみにし余計な注意を引かぬように

●戦闘
開始までは目立たぬよう行動
敵が仲間に攻撃するタイミングを見計らい、横合いから先手を打つ形での介入を狙う
避難する者を背側に庇う形での戦闘を

避難誘導中に一般人に意識が向くようなら挑発による引きつけを
「アイドルが人である事すら認められねぇとはな…結局『自分の思い通りに熱中させてくれる人』なら誰でもいいんじゃねぇの。それでファンだなんて聞いて呆れる。」

初手鬼神変
以降は序盤は螺穿槍、レイザースラストを中心に自己強化をしつつの攻撃
各ENが5つ以上蓄積したら火力・命中重視に切り替え
その際命中率が6割を切らず、見切りの発生にも注意

極力攻撃に集中
自身のHPが4割を切り、味方の回復が間に合わなそうなら自己回復

敵PSYの全貌が把握出来ていない為、戦闘しつつ効果や威力、対象等分析
発動時の癖等も把握出来そうなら仲間への警告等も出来るように
2015/10/06 (Tue) プレイング Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]